ちょっと体重と食事のことについて、気になることがあったけど、前ほど考え込まなくなっていた。

こんにちわ、Miicoです🐰

今日は
体重と食事の気になること
についてお話をしていきます。

前ほど考え込まなくなっていた

昨日のブログで、
気もちが落ちついてきているよって
お話をしました。

それに関係して、
今までだったらめちゃくちゃ悩んでいた、
体重と食事のあれそれに関しても、
そこまで思い悩むことが減ってきました。

体重が順調に増えている今。
まぁ正直あんまりよろこんではないんですが(笑)
停滞期来ないかなとか考えたりもしているよ(ぶっちゃけ!!)

ふと頭をよぎる不安があります。

それは
「このままずっと体重が増え過ぎたらどうしよう」

昨日にもちょっと触れましたが、
今の食事量をこれまでもキープできたらいいな~
って思っているのです👀

以下、
荒ぶる心の声↓↓

でも、今の食事量って、
MAX太っていたときと比べて、
そんなに変わらないかも?!

わたしがキープしたい体重は、
MAXのころよりもマイナス15キロくらい。
だから食事量ももっと少なくないと、
キープできないのかも…

いやいや待てよ。
肥満体型から痩せるには、
ついた脂肪を落とさないといけないから、
摂取カロリーをマイナスにする必要がある。

だから目標体重をキープできる食事量よりも、
ダイエット時は少なくする必要があるんじゃない?
ってことは、目標体重に到達したら、
ちょっとくらい食事量を増やしてもOKなのでは??

少ない食事量で減量をして、
目標体重到達してから、
食事量を調整して体重キープする方法。

もしくは、食事量を増やして増量して、
目標体重到達してから
食事量を調整して体重キープする方法。

体重をキープできる食事量には差が出てくるのかな??

↑↑こんなことがぐるっと心の中をめぐりました。

でもしばらくして、
「っていうか、先生は『数か月のスパンで様子を見て、食事量を
微調整するのが普通の感覚ですね☺』って教えてくれたくない??」
ということに気がついた。

まぁたしかに。

自分で自分に突っ込みをいれました。

どちらの状況であれ、
どんな状況であれ、
先生の教えてくれた方法でやるしかなくないか??

そのときそのときで、
調子だって違うんだしさー。

こうやって、自分で自分を落ち着かせることができた。

これってきっと、
余裕が出てきたからなんだろな。

いっぱいいっぱいだったころは、
必死になりすぎて、
よけいにこんがらがってしまっていた。

過去も未来も考えすぎるだけ、無意味なの。
だってわたしたちが1番パフォーマンスを発揮できるのは、
『今この瞬間』なんだから(*’▽’)

だから自分の目指すところに向かって
『今この瞬間』できることをする👍

というわけで、
今日のお昼を考えます🍚

どこかのだれかのなにかの参考になればうれしいです♡

今日も読んでくれてありがとうございました🐇

明日はもっと楽しいことを選ぶよう心がけましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください