摂食障害(拒食症)の通院状況について【診察7回目】認知行動療法part2
今日は7回目の診察についてのお話です。 通院7回目を迎えて 昨日お話していたように、今日は病院へ行ってきました。 聞きたかったことはだいたい聞けたのですが、「将来の目標がない」ということと「そもそもなにが悩みかわからない...
今日は7回目の診察についてのお話です。 通院7回目を迎えて 昨日お話していたように、今日は病院へ行ってきました。 聞きたかったことはだいたい聞けたのですが、「将来の目標がない」ということと「そもそもなにが悩みかわからない...
今日は明日に診察日を控えた心境をつづっていきたいと思います。 この1ヶ月を振り返って 明日は月1の診察日です。そこで、先生にどんなことを話そうって考えてみました。 人間関係 この1か月、わたしの気持ちを大きく左右したのは...
今日はお昼寝とダイエットについてお話をしていきます。 短時間のお昼寝はメリットたくさん みなさんはお昼寝をするほうですか?? 会社に行かれているかたはなかなかお昼寝をするのもむずかしいと思いますがそれでもお昼休憩の合間に...
今日は改めてわたしの摂食障害歴についてお話をしていこうと思います。 はじまりは高校一年生 わたしが摂食障害になったのは、高校一年生の冬です。 摂食障害と正式に診断をされたのが高校一年生になった歳の一月。 なので摂食障害に...
今日はダイエットについてお話をしていきます。 ふつうに食べるができなくなった ダイエットで食事制限をしているとふつうに食べるということができなくなってしまいます。 いつ食べるのかなにを食べるのかどれくらい食べるのかどうや...
今日もダイエットについてお話をしていきます。 食べ過ぎたら調整しないといけない?? よくダイエットで言われるのが「食べ過ぎたら翌日もしくは次の食事で調整をしないと太る!」というダイエットルール。 わたしもこれをずーっと信...
食べものの重さを測らない 今日はカフェ活ではなくダイエットのお話をしていこうと思います。 気持ちの変化 先日の診察から気もちの変化が少しずつありました。 勇気を出して、食べものの重さを測るのをやめてみようと思います。 昨...
今日は6回目の診察についてお話をしようと思います。 摂食障害で通院を考えている方はこういうサイトで検索もできますよ☆ 通院5回目を迎えて 早いもので拒食症でふたたび通院をはじめてから4カ月が経ちました。 通院をはじめたこ...
今日はカフェ活ではなく現在の通院状況について進捗をお話していきます。 通い始めて4カ月経過しました。 今は月に1回のペースで病院へ通っています。 体重は診察日に測って、それ以外では測っていません。家の体重計も長らく使って...
プログラム39日目です。 朝のストレッチ プログラムに組み込まれている「朝1時間のストレッチ」かんたんそうに見えて地味にきついんです。 1時間もストレッチしているとだんだんあきてきてしまう… 動画を見てやっていても「さっ...