「夢をかなえるゾウって、ほんとに読んで効果あるの??」
「本読むのはあんまり好きじゃないけど、夢をかなえるゾウなら読みやすそう」
「夢をかなえるゾウ」を読もうか悩んでいるあなたへ。
今日はベストセラーの「夢をかなえるゾウ」をご紹介します。
読もうかな~って迷っている人は、参考にしてみてくださいね☺
今まで読んだ自己啓発本の中でナンバーワン!!
「夢をかなえるゾウ」は、今まで読んだ自己啓発本の中で1番楽しく読めた自己啓発本です!
- ガネーシャのキャラが面白い(関西弁が親しみやすい)
- 夢をかなえるために、ガネーシャが出す課題が全部具体的で実行しやすい
- ふだんはチャラけたキャラのガネーシャが、たまに言う深いセリフに感動する
- 1日で全部読めるくらいテンポがいい
ガネーシャの関西弁は、関西弁になじみない人は読みにくいかも…
でも、関西人のわたしからするとそこがまた親しみやすくて、読みやすかった✨
飽きっぽいわたしでもスルスル読めちゃいました☆
わたしが実践しているガネーシャの教え

ガネーシャを読んで、わたしが実践していることは6つです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
- トイレ掃除をする
- 自分をほめる
- やらずに後悔していることを始める
- サービスとして夢を語る
- 人の成功をサポートする
- 応募する
1つずつ紹介していきます。
トイレ掃除をする

本の中で、ガネーシャはいくつも課題を出します。
その中で、6つ目に出した課題が「トイレ掃除」
トイレ掃除を実践すると、生活リズムが整ってきました。
そして、何よりトイレがピカピカだと気もちいい°˖✧
がんばってる自分をほめてあげれるようにもなりました。
成功者の多くも、みんなトイレがピカピカだったそうです。
あの松下幸之助さんも、毎日会社のトイレを掃除していたとか。
わたしもトイレ掃除はしっかりしているほうだったけど、2日に1回のペースでした。
なので、さっそく毎日トイレ掃除をすることに。
なんて思いつつも(笑)
毎日掃除をし続けていました。
すると、最初に言ったような変化が訪れました。
毎朝10時にトイレ掃除をするため、朝のルーティーンを今まで以上に集中して早く終わらせるようになりました。
トイレきれい!わたし毎朝がんばってる!!って、自画自賛できるようになりました。
それだけで、体も気もちも、整ってきました♪
その日頑張れた自分をほめる

次に実践している課題は、「その日頑張れた自分をほめる」
トイレ掃除をしている自分をほめたり、毎日家事をしている自分をほめたり。
自分をほめることを繰り返していると、精神的に元気になってきました✨
精神的に元気っていうのは、やる気が出てきたり、些細なことにイライラしなくなったということです。
ブログやnoteの更新サボらずやるぞ!!
どうやったらもっとたくさんの人に読んでもらえるか、課題と解決策を考えて実行しよう!
いつもお世話になってる彼氏に、おやつ買って帰ろうかな…
ちょっとしたことですが、気もちに余裕が出てきました。
それに、自分で自分でほめてあげると、明日も今日以上にがんばるぞー!!って気になります。
人にほめてもらわれなくても、自己発電で人間ってやる気が出てくるもんなんですね(笑)
今日もよくやったねわたし~明日もこの調子でいくぞ~
って幸せな気分で寝ると、寝つきもよいです☆★
ガネーシャの課題はここからが本番
そう本当の課題は、ここからになります。
次の記事では、ガネーシャが出した最後の課題の中から、
- やらずに後悔していることを始める
- サービスとして夢を語る
- 人の成功をサポートする
- 応募する
この4つを紹介していきます☆
さて、ガネーシャの最後の課題に取り組んで、わたしにどんな変化が訪れたでしょうか…
お楽しみに♪
今日も読んでくれてありがとうございました🐇
トイレ掃除と自分をほめるは、すぐに始めやすいアクションなので、ぜひやってみてくださいね!
2週間もすれば効果を実感できますよ!
お仕事のご依頼やプライベートなお悩みのご相談については、こちらまでよろしくお願いいたします。
コメントを残す