苦手なことやイヤなことから逃げるのは大事。でもすべてから逃げるのはちがう…判断基準は??

こんにちわ、Miicoです🐰

今日は
苦手なことや、イヤなことから逃げる
についてお話をしていきます。

苦手なこと・イヤなことからは逃げていい


苦手なこと・イヤなことからは逃げる
を基本的なスタンスにしています☆

これまでは
苦手なこと・イヤなことからは逃げないで克服すべき!!
と思っていました。

だけどそれじゃいつまで経っても
成長できないよねって気がついたので

それからはなるべく、
逃げるようにしています☺

苦手なことやイヤなことを
しんどい思いして続けても
成長スピードはすっごく遅いし
精神的にも負担だし…
あんまりいいことないんですよね( ;∀;)

判断基準がむずかしい

かといって、すべてのことから
逃げるわけにもいかないわけでして…。

仕事でどうしても苦手なことや
イヤなことをしなきゃいけないってときは
たくさん出てきますよね💦

これは仕方ない。

でも、もしかしたらそれらって
全部逃げることが出来ないのかって
いうと、そうでもなかったりする。

たとえば、業務量とかって
ちゃんと「全部こなすのはむずかしい」
って伝えたら、適切に分担してもらえたりします。

わたしも過去に何回か上司に相談して、
割り振りを変えてもらったことがあります(*’ω’*)

相談する前は勇気がいるけど、
ちゃんと相談したら案外受け入れて
もらえたりするものなんです。

しかし、世の中にはどうしようもないこと
逃げられないことがあるのも事実。

たとえば、ごみ回収の時間。

この曜日のこの時間は都合が悪いから
別の曜日の別の時間にしてくれない??
なんて、市役所にお願いなんてできないですよねww

え、できるのかな??
無理だよね…

ちょうどさっきゴミ出ししてきたから
てきとうに例出しただけなので、
深くは突っこまないでくださいww

まぁそんな感じで
実現可能なものと実現可能じゃないものがある。

ただそれって、判断つきにくかったりするよね👀

仕事とか他人がかかわってくるものだと
自分だけの問題じゃないからなおさら。

判断基準がわからない。

判断基準

そんなとき、どうしているか。

結論として
とりあえず言ってみる。
これにつきます( ゚Д゚)

だって言ってみないとどうなのか
わからないじゃないですか…

みなさんもお洋服を買いに行って、
ほしいサイズが無かったら
とりあえず聞いてみたりしますよね??
それで在庫があればラッキーだし。
なかったらあきらめる。
それだけのこと。

自分1人で
どうなのかな??
やっぱり無理かな?
って悩んでても、らちが明かない。

だからまずは
言ってみる、交渉してみる✨
これが1番です。

1度はOKしたけど
状況的にきびしくなってきたものとかって
あらためて「やっぱりきびしいです」
と伝えるのは、とっても勇気がいりますよね。

わかりますわかります( ;∀;)
なぜなら、わたしも
現在進行形で悩んでいるから。

仕事で「大丈夫です」
と伝えたものが、状況的に
大変厳しくなってきていて…
どうしたらいいのかって悩んでます。

ので、勇気を出して今日か明日、
担当の方に相談をしてみます。

大切なのはあくまで
『相談』
ってカタチにすること。

なんとしてでも自分の意見を通そうと
してしまうと、相手も困ってしまうから。

ちゃんと相談して、
お互いの着地点を見つけましょう☆☆

わたしもめっちゃ勇気要るけど
がんばって相談してきますー!!

みんなも一緒にやってみましょう💪✨

今日も読んでくれてありがとうございました🐇

明日も楽しいことを選ぶよう心がけましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 お仕事のご依頼やプライベートなお悩みのご相談については、こちらまでよろしくお願いいたします。

人間関係の記事↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください