完ぺき主義が治ったときのこと。気もちも少しずつ変えていける!!変わろうとする気もちが大事。

こんにちわ、Miicoです🐰

今日は完ぺき主義が治ったときのお話をしていきます。

完ぺき主義で毎日疲れてしまう人は
実はたくさんいます。

そんな人たちの心が軽くなるような
お話をしていければと思います。

完ぺき主義が治った母の一言

わたしの完ぺき主義は母の一言がきっかけで治りました。

母から「もうやめちゃおうか?」
と言ってもらえて
その瞬間に解放されたような
感覚を味わいました。

高校生のときわたしはずっと
「クラスで1番の成績をとらなきゃいけない」
と思っていました。

中間テストでも期末テストでも
ぜったい1番じゃなきゃいけない。
1番以外意味がない。
誰よりもいい点数を取らなきゃいけない
って思ってました。

だけどそれも高校2年生の秋に
限界がやってきました。

もう勉強に疲れた。
もう1番をとらなきゃいけない
って追いつめられるのはイヤだ。

そんな風にプツリと糸が切れてしまったように
母に泣きつきました。

そしたら母が
「もう勉強やめちゃおうか?」
と言ってくれたんです。

それまでも母に
「1番をとりなさい」
って言われたことはありません。

ただわたしが
「1番じゃなきゃ意味がない」
って勝手に思い込んでただけだったんです。

別に母に好かれようとしていたわけでもありません。

だけど母から
「もうやめちゃおうか?」
と言われてふっと心が軽くなったんです。

「1番じゃなくても
お母さんは認めてくれるんだ。
いいよって言ってくれるんだ。」
ってすごく安心したんです。

その瞬間からわたしの中の
「完ぺきに勉強できなきゃいけない」
という思い込みがなくなりました。

今はすっきり治ったの??

今でも完ぺき主義で
神経質なところは残っています。

でも昔みたいに
追い詰められるような
気もちはありません。

「あ、今完ぺき主義になっているな」
と自分で気がつくことができます。

それですぐに治すことはできないけど
「自分が完ぺき主義になっている」
と客観的に見れるようになった
だけでも進歩です。

完ぺき主義な人は
完ぺき主義な自分を
完ぺきに治さなきゃ
って思っちゃいますよね。

わたしもそう思っちゃいます(笑)

だけど自分が完ぺき主義な性質を
もっているな~って知っているだけでも
どうやったらこのしんどい気もちが
解消されるかなって考えることができますよね。

それだけでも十分です。
それだけでいいんですよ!!

自分の性格の傾向を
ちょっと知ってるだけでも
ラクになれる手がかりになります。

わたしもまだまだ厄介な
性格抱えているけど
少しずつ良い方向に変えていこうと気長に構えています。

今日も読んでくれてありがとうございました🐇

ちょっとずつでいいから自分のしんどい気もちを捨てていけたらいいですよね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

よければこのへんの記事も参考にしてね。

 お仕事のご依頼やプライベートなお悩みのご相談については、こちらまでよろしくお願いいたします。

こういうサイトも読んでみてね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください