自分の本心って実は自分でもよくわかっていないときがあるよねってお話。本音がぽろっと出てしまったとき【part2】

こんにちわ、Miicoです🐰

本日も引き続き
自分の本心
についてお話をします。

本音がわかったら、次にすること

人に嫌われるのがこわい
が自分の本心じゃなくて、
本心は人に嫌われるのが悔しい
だということに気がつきました。

だからこれからは
自分のスキルを高めていく努力をしていこう!!
ってところまでは、昨日お話しました(*’ω’*)

そして今日は、
とは言え、いやーな態度をとられると
めちゃくちゃ腹立つから、
どうやってその気もちを乗り越えるか。
を考えていきます。

感情って頭でいくらわかっていても、
反射的なものだから、コントロールが
むずかしいですよね。

イラっとしてしまうのは、仕方がない。
イライラすることがなく生きている人なんて、
それこそ何十年も修行を積んだ僧侶レベルだと思う。

わたしは感情的な人間なので、
(これはダイエットの影響もある)
そもそもの感情を起こらなくするのはむずかしい。

じゃあ、その気もちが起こってしまったら、
さらにはその気もちを引きずってしまったら、
そんなときどうするかが大切だよなぁと思います。

これまでストレス対策で試してきたように、
深呼吸したり、
メモ書きをしたり、
まさに今いろいろ試している最中です。

あ、あとめいそうもしてる👀

どれも多少はイライラが収まるのですが、
頭の中のもやもや、
『あんときめっちゃ、腹が立ったな(#^ω^)
また次も同じようなことがあったら、
次はどうやったら腹立たないだろう…』
とか考えだしてしまったりします。

そして思い出しイライラがつのっていく。

イヤなことを何日も引きずってしまい、
そのことを考えるたびにイライライライラしてしまうんですね。

まさに呪い!!!

うーん…
これは精神衛生上大変よろしくない。

反芻思考というやつかな。

なかなか良い改善策が思いつきません。

放っておくのもいいのかもしれない

そういえば、昔は接客業しているときに
お客様の些細な言動にも、
気もちが振り回されていたことを
思い出しました。

でも今は、ちょっと気もちが揺れ動きはするけど、
そんなに後を引いたりはしません。

そしてダイエットに関しても。

今でも体重が気になったり、
不安になったりはしてきます。

だけど放っておいても、
特に良い解決策が見つからなくても、
時間が経つと落ち着いて
「ま、いっか(*’▽’)」
って思えたりするんですよね。

なのでもしかすると、
今悩んでいる対人関係へのイライラとかも、
ちょっと時間をおけば冷静になれるのかもしれない。

そんな気がしてきました。

良い意味で『忘れる』ってこと。

わたしのだいすきなマンガで、
だいすきなキャラが
「力を抜けば浮く」
って言っていたことを思い出しました。

ま、いっか。
ふわって力を抜いてみよう。

こうすればいい、
これが正解。
そんな明確な答えは見つけなくていいのかも。

もしかしたら、
力を抜くことが解決策なのかもしれないね。
なーんて思ったり。

そんな心境になってきました。

この記事も、誰かの参考になっていればうれしいな。

自分にできることを、
思いつくままにしてみよう―

今日も読んでくれてありがとうございました🐇

明日も楽しいことを選ぶよう心がけましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 お仕事のご依頼やプライベートなお悩みのご相談については、こちらまでよろしくお願いいたします。

昨日の記事↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください