こんにちわ、Miicoです🐰
みなさんはセルフコントロールって
できていますか??
自分の感情を完ぺきにコントロールできる!!
なんてお釈迦様みたいな人は
少ないと思いますが
ある程度はできるよって人も
いると思います。
わたしはというと
まったくできません(きっぱり)
悲しい感情も
怒りの感情も
いつも振り回されてしまいます。
そんな自分が嫌で
15年間ずっとセルフコントロールの
訓練を続けてきました。
考え方を変えてみたり
イラっとしたら
その場を離れてみたり。
おかげさまで昔と比べると
少しはましになった気もしますが
それでもまだまだ気もちは乱れがち。
ずっとそれがストレスでした。
しかしそんなときに
DaiGoさんのこちらの動画を見ました。
自分をコントロールできない人の【やりがちなミス】とは↓↓
今日は
「セルフコントロールしようと
却って逆効果だった?!」
というおどろきの
お話をしていきます。
コントロールしようとすればするほど逆効果??!

Daigoさんによると
セルフコントロールをしようと思えば
思うほどにセルフコントロールが
できなくなっていくとのこと。
セルフコントロールをしたい
自分をコントロールできるように
なりたいと思うと
それに比例してコントロール
できなくなっていくようです。
自分をコントロールしたい気もちが
強すぎるとコントロールできない自分を
責めることにつながってしまう。
そうするとどんどん追い詰められていって
コントールできない状態になっていく…
まさに地獄…!!
こうならないようにするためには
まずは
「コントロールできない自分を受け入れること」
とだとDaiGoさんは言っています。
これを聞いてわたしはハッとしました。
確かに今までのわたしは
セルフコントロールをできない自分を
責めてばっかりだった。
そしてどんどん泥沼に入っていった。
続けてDaiGoさんはこう言っています
「できない自分を受け入れてどうやったら
解決できるかを考えることが大切」
まさにそうですよね。
自分はできないと受け入れるだけだったら
成長もなく諦めているだけ。
だけど受け入れてから
「これからどうするか」
を考えれば、それは逃げでも諦めでもない。
目の前が明るくなった気がしました。
次の段階は自分を「受け入れる」こと

この動画を見て1番に思ったことは
「どんな自分でも受け入れてあげよう」
でした。
今までずっと
「こんな自分じゃだめだ!!」
毎日思っていました。
それこそ休む間もなく。
一瞬たりとも気を抜かず
「わたしはだめな考え方、感じ方をしている!!
こんな風に生きてちゃだめなんだ!!」
って言い続けていました(笑)
そりゃしんどくもなりますよね。
延々と隣で罵倒してくる上司がいたら
速攻で会社辞めますよね。
自分で自分のことをしんどくしていたんだなぁと
ようやく気がつくことができました。
なのでこれからは
「自分を変える努力はいっぱいしてきた。
次は自分を受け入れて、それから
もっとよくなるように成長していこう」
と思うようにしていきます。
ちょっとブラック上司は解雇することにします(笑)
自分を甘やかしたり
反省しないのは成長できない人。
だけど自分を否定する人も
同じくらい自分の成長の芽を摘んでいる。
そのことに気がつけてよかったです。
今日も読んでくれてありがとうございました🐇
今までの自分のやり方を変えていくのは
むずかしいけれどちょっとずつ変えていけば
1年後には大きな変化になると信じています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お仕事のご依頼やプライベートなお悩みのご相談については、こちらまでよろしくお願いいたします。
コメントを残す