「プランクをはじめてから肘が黒くなってきた」
「肘の黒ずみを予防する方法はあるの??」
プランクでできた肘の黒ずみにお悩みの方へ。
今日はプランクでできた
肘の黒ずみを治す
お役立ちアイテムを2つ
紹介します!!
つるつる肘になりたい方
必見の内容になってます✨
プランクで肘が黒くなる原因

そもそもプランクをして
肘が黒くなる原因は
摩擦です。
肘を床について
行うプランクの姿勢は
どうしても肘と床の間に摩擦が起きて
その刺激で肘が黒くなっていきます。
- 摩擦と圧迫で、肘の皮膚が刺激を受ける
- その刺激から肌を守るためメラニンが作られる
- 色素沈着が起こり、肌が黒くなる
- 摩擦で肌が乾燥する
- 肌の新陳代謝が悪くなる
- 古い角質が溜まっていく
- 黒ずむ
プランク動画のコメント欄を見ていると
どうやらプランクをしている多くの人が
肘の黒ずみに悩んでる模様。
しかし正しい姿勢
つまり肘への負担が
最小限に抑えられている人は
黒くならないようです。
肘が黒くなってしまう人は
応急処置として
スキンケアをする必要があります!!
スクラブと保湿で緊急治療‼︎
そこで登場するのが
スクラブと保湿クリーム✨
黒くなった角質を落として
乾燥した肌にうるおいを
与えます。
わたしが使っているのは
LUSHのスクラブと
MUSEの保湿クリームです。
このスクラブは全身にも使えちゃうので
顔とかにもオッケーです。
まずは厚くなっちゃった
角質をスクラブで
落として
保湿クリームの浸透をよくします✨
角質あるまま だと
クリームの浸透も悪いので。
お風呂上りに
保湿クリームで
しっかりと保湿✨
MUSEの保湿クリームは
ポンプ式で使いやすい!
使いやすいのは大切。
毎日のことなので
使いにくいと
サボりがちになっちゃう💦
このスキンケアを
1週間続けたら
黒ずみはほぼ消えました。
心なしか
黒くなる前よりも
キレイになったかも!!?
他にもスクラブだったら
こんなスクラブも試しています↓↓
クリームだと
こちらのクリームもコスパ良くて
ぬりたくってます↓↓
体全身に気を配ろう

筋トレをして
しなやかな体を作るのはとても大事。
だけど筋肉だけじゃなく
体全身に気を配ってあげましょう。
筋トレをしたけど
肘が黒くなっていたり
摩擦でガサガサになっていたら
見た目がキレイじゃないですよね。
自分の体を大切にする
って意味でも、
肌のこともしっかり
メンテナンスしてあげましょう!!
今日も読んでくれてありがとうございました🐇
あなたもわたしも
キレイな腹筋と肘をゲットしちゃいましょうね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お仕事のご依頼やプライベートなお悩みのご相談については、こちらまでよろしくお願いいたします。
コメントを残す