「カフェイン断ちってどんな効果があるの??」
「1度カフェイン断ちしたらずっと続けなきゃいけないの?」
カフェイン断ちのその後が気になるあなたへ🐰
12月13日~12月20日の1週間、カフェイン断ちをしてそこまで自分にはカフェインは必要ではないことに気がつきました☆
今日はわたしのカフェイン断ち生活のその後から、体調の変化や心の変化を紹介します。
カフェイン断ちした後の生活に興味あるかた、ぜひ読んでみてください!!
相変わらずカフェインレス生活
![](https://mi-ch.blog/wp-content/uploads/2020/11/064D678F-B3E5-4357-9206-13E00E147C06-1024x768.jpeg)
1週間のカフェイン断ちを終えた後も、基本的にカフェインレスのコーヒーや紅茶を飲んでいます☕
わたしは別にカフェインをもとめていたわけじゃなく、たんにコーヒーや紅茶の味が好きなだけだっと気がついたので( *´艸`)
あえてカフェインをとらなくても大丈夫だなと思ったので、カフェインはなるべくとらないようにしています。
カフェインが体から抜けきるのにも、1週間から3週間かかるってことなので少しでも体の中からカフェインを減らそうとしています。
カフェインが体の中から抜けきると、再びカフェインを摂ったときに効果がより発揮されるようになります!
わたしもカフェインを摂ったときはいつもより元気になったり、目が覚めるようになったので少しずつカフェインは抜けていってるみたい☆
だけどまだ抜けきっていなさそうだし、なによりまた同じようにカフェインを摂取する生活にもどっちゃったらもったいない!
せっかく少しずつカフェインの効果が発揮できる体にもどってきているんだから、普段はカフェインレスを心がけるようにしています♪
大切なときにカフェインを頼れるように、日ごろからカフェインを抑えるように気をつけています。
貧血が改善された
![](https://mi-ch.blog/wp-content/uploads/2020/12/p7774-1024x683.jpg)
起き上がったときや朝方はよく貧血気味でふらっとしていたんですが、その回数が減りました✨
数日前に気がついたんですが、そういえば最近ふらっとしてないな~って感じであまり意識してなかった(笑)
カフェインには鉄分の吸収を邪魔するはたらきがあるので、カフェイン断ちをしたことでちゃんと鉄分が吸収されるようになったみたい♪
鉄分のサプリや、レバーを食べてもよくならなかった貧血が改善されてうれしい★
前は夜に目が覚めてトイレに行こうとすると、ふらってしているのが通常運転だったのに…
今はすたこらさっさと歩けます。
しかも夜に目が覚めることもカフェイン断ちのおかげで減った(*’ω’*)
お風呂上りはまだふらつくけど、それはのぼせてるだけかな…
貧血もそうですが、夜眠たくなるのが早くなったのも感激。
大体11時前後に眠くなります💤
そして寝つきもいい。
眠りに入るまでがスムーズです。
朝も極端に早い時間に目が覚めることもなく、ぼーっとしたまま布団でゴロゴロってことも少なくなりました。
目指せ完ぺきなカフェインレスな体!
![](https://mi-ch.blog/wp-content/uploads/2020/12/p4453-1024x683.jpg)
次なる目標はこのカフェインが少なくなった体で、再びカフェインレス生活をすること!!
ゆるカフェイン断ちではなく、一切カフェインを抜きにした生活を1週間します。
前よりカフェインが抜けやすくなっているだろうから、効果も早く出そう。
そしたら今度は体だけじゃなく、心ももっと元気になれそう。
うっかりカフェインの入ったものを口にしないよう、次のチャレンジまでに食べ物・飲み物のカフェインについて調べておきます。
今日も読んでくれてありがとうございました🐇
今年もあと3日!!大掃除の一息タイムはぜひカフェインレスコーヒーで!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
コメントを残す