かつてわたしがプランクを毎日行っていたとき、
肘がえらい黒くなった経験がある。
そのときのお話。
プランクで肘が黒くなる原因
当時のわたしは自己流筋トレに励んでいた。
おもにYouTubeの動画を見て
できそうな筋トレを試していた。
そのひとつがプランクだった。
最初はなにも気にしていなかったけど
だんだんと肘が黒くなっていることに気がついた。
まっくろくろすけを
飼っているわけでもないのに。
原因を考えたところ
プランクくらいしか
思い当たる原因はなかった。
犯人をすぐ突き詰めたので
次にプランクで肘が黒くなる仕組みを
調べてみた。
なぜプランクで肘が黒くなるのか。
答えは摩擦だった。
肘を床について
行うプランクの姿勢は
どうしても肘と床の間に摩擦が起きて
その刺激で肘が黒くなっていく。
- 摩擦と圧迫で、肘の皮膚が刺激を受ける
- その刺激から肌を守るためメラニンが作られる
- 色素沈着が起こり、肌が黒くなる
- 摩擦で肌が乾燥する
- 肌の新陳代謝が悪くなる
- 古い角質が溜まっていく
- 黒ずむ
プランク動画のコメント欄を見ていると
どうやらプランクをしている多くの人が
肘の黒ずみに悩んでる模様。
しかし正しい姿勢、
つまり肘への負担が
最小限に抑えられている人は
黒くならないようだった。
とは言っても、
筋肉がないうちは、
正しい姿勢をとるなんて無理。
つまり、、
肘が黒くなってしまう人は
応急処置として
スキンケアをする必要があった。
スクラブと保湿で応急処置
そこで登場するのが
スクラブと保湿クリーム
黒くなった角質を落として
乾燥した肌にうるおいを与えることが大切。
わたしが使っていたのは
LUSHのスクラブ↓↓
LUSH パワーマスクSP フェイス ボディ マスク スクラブ パック 合成保存料不使用 プレゼント向け 毛穴 ミント はちみつ 清涼感 自然派 コスメ ラッシュ 公式 価格:1,280円~(税込、送料別) (2024/12/26時点) 楽天で購入 |
このスクラブは全身にも使えるので
顔とかにもオッケー。
まずは厚くなった
角質をスクラブで落として
保湿クリームの浸透をよくする。
角質が厚く残っているままだと
クリームの浸透も悪いので、
スクラブは大切。
そして、スクラブした後は
保湿クリームでしっかり保湿。
保湿クリームは、ドラッグストアで
適当に買った保湿クリームを使っていたような。
余談になるが
今は乳液を保湿クリーム代わりにしている
【国内正規品】ALBION アルビオン フラルネ フルリファイン ミルク EM 200g 乳液 スキンケア 送料無料 価格:6,150円(税込、送料無料) (2024/12/26時点) 楽天で購入 |
頂き物の乳液が顔面には合わず、
捨てるのも忍びなかったので…
スクラブも、クリームも
好きなものを使えばOK
このスキンケアを
1週間続けたら
黒ずみはほぼ消えた。
心なしか
黒くなる前よりも
キレイになったかもしれない。
もうプランクはしていない
ここまで書いたけど
今はもうプランクはしていない。
かわりに
パーソナルトレーナーさんから
教えていただいたトレーニングを毎日こなす日々。
独学自宅筋トレをしていて思ったことは、
カラダのことはプロに聞くのが一番だということ。
下手に自分でやって、
体痛めたら元も子もない。
とわたしは思う。
なにより、効率が悪い。
どうせしんどい思いするなら、
ちゃんと効果出てくれないと
やる気おきないし…
今、独学で筋トレしている人は、
お試し体験とかでもいいから、
パーソナルトレーニングなど行くのもおすすめ。
筋トレも強迫的にやってしまいがち。
太るとか痩せるとか
そういうことは抜きにして
自分が心地いいからするって感覚を
養っていきたいと思う。
それがむずかしいのだけれど。
体を傷めない程度に続けていこう。
おしまい。
ちょうどなっていたので助かりました!
ありがとうございます
お返事遅くなりすみません!少しでもお役に立ててうれしいです♡