通院前の食事日記まとめ。【クリスマス&大みそか編】摂食障害やダイエットに悩む人へ。

こんにちわ、Miicoです🐰

今日から食事日記のまとめ記事を
スタートします🚩

反省や自分への戒めもこめて、
注意点とかを追記して
アップするので、ぜひ読んでみてください( ;∀;)

過去記事との比較を分かりやすくするために、
追記したもの関しては、文字を青の太字にしています☆



クリスマスはチキンとてまり寿司

クリスマスはやはりチキン!!
ということで
連年通りターキーレッグを食べました🦃

↑↑翌年も同じお店でターキー買ってたww

ターキーは低カロリーで
これだけボリューミーなのに
1本211カロリー👀

脂質も低い!!

サラダも作って
野菜も摂るようにしました🥗

バケットも買いましたが
ごはんを50gくらい食べて
バケットは一切れだけにしておきました🍞

なるべく脂質は抑えたいので
パンは控えています✌

↑↑ごはんを測るくせはこのころから
あったみたいですね…
今では脂質は気にせず、バケットとかも
食べれるようになってます(*’ω’*)
でも重さを測るくせは、
まだ抜けていなかったり…

そしてケーキ🍰

ダイエットのことを
考えるなら
シンプルなチーズケーキや
シフォンケーキが◎

とは言えクリスマス🎄 

はっちゃけて、
生クリームやムースたっぷりな
かわいいケーキを食しました🍰

↑↑今も気にはなるけど、
ケーキを食べるときは、
食べたいケーキを選べるように
なってきています🍰
どのケーキがカロリー低いか…
とか、知らないほうがしあわせかもって思う。

クリスマスはてまり寿司で
和食系🍣

お寿司もダイエット中は
さけたほうがいい食べ物に
分類されますが
かわいかったのでつい…

1パックで670キロカロリーくらい。
半分にしたので
340キロカロリーくらい
食べました🍣

ダイエットに向かないから
食べない!!
って方法より
ダイエットに向かないから
食べるのはちょっとだけ。

ってほうが、わたしは
ストレス少なく過ごせます☆

↑↑お寿司、今ではめっちゃ食べてます!!
ずーっと高カロリーってイメージがあって、
避けていたのだけど、
お魚の栄養もとれるし、
安売りによくなっているし…
なによりお寿司大好きなので🍣
お寿司はこの一年で克服できた食べもののひとつです。

おおみそかは天ぷらそば

元旦から1月3日までは
和食ざんまいでした👏

元旦は年越しそば🦐
ダイエット中に天ぷらなんて!!
って人もいますが
エビの天ぷらはエビ自体が低カロリーだし
たんぱく質も豊富。

フライにするより
天ぷらのほうが
油も衣も少なめ🙌

なので天ぷらは
ダイエット中の揚げ物としては
そこまで敵視するものでは
ないのです。

油を吸収しやすい
野菜系の天ぷらを食べるときは
食べ過ぎに注意してね💡

1年間がんばった自分への
ごほうびもかねて
ゆでたまごの
天ぷらもつけました🥚

↑↑揚げものはまだ抵抗あるけれど、
フライとかも食べれるようになちました✨
別に毎日食べても、そこまで
気にしなくはなっております☆
ごほうびとかじゃなくても、
食べたいなら食べてもいいよねって、
思えるようになりたいですよね💦

天ぷらはしっかり食べて
おそばは控えめ。

ふだんから
夜ごはんにしっかり
炭水化物とらないので
年越しそばといえど
ちょっと1人前より少なめにしておきました(*’ω’*)

だいたい0.8人前くらい??

お出汁も飲み干したりせず
塩分にも気をつけました。

おそば食べると
翌日体重増える!!

って人は、
お出汁を知らぬ間に
たくさん飲んだりしてませんか??

お出汁には塩分がたくさん入ってます。
塩分をとりすぎると
体がむくんで
次の日の体重に
モロ影響が…

おそば食べると
太るから
おそば食べられない😢

って人は、
お出汁を飲んでないか
確認してみてね✨

↑↑炭水化物とれよ!!
って声を大にして言ってやりたい(# ゚Д゚)!
今でも炭水化物には抵抗あるけど、
このときはほんと食べてなかった記憶…
一度食べるの怖いってなってしまうと、
なかなか克服がむずかしくなるから…
ダイエットはじめたばかりの人は、
炭水化物への偏見をもたないようにしてね。
わたしみたいにこじらせると、
あとあと大変だよ!?
わたしと同じで拗らせちゃった人は、
一緒に克服していこうね( ;∀;)

あと、たまにはお出汁くらい飲み干しても
大丈夫だと思うよ…
気にしすぎ…
そもそも毎日体重測るのやめよう…

上生菓子も楽しんだ

そして2020年の〆スイーツは
鼓月さんの上生菓子でした🍡

鼓月さんの上生菓子は
ふだんは大阪で買えないので
高島屋で発見して
秒で買ってしまいました(笑)

富士山と福寿草のデザイン。
どちらもカロリーは130キロカロリーくらいです。

ダイエット中の
ごほうびおやつとしても
上生菓子は
すごくおすすめです。

カロリーは低め
大きさも小ぶり。
小ぶりだけど
お値段は400円前後するので
めっちゃ味わう
=満足感がある✨

ケーキや焼き菓子も大好きですが
こうやって上生菓子とお茶を
飲んでいると
あぁ~日本人だな~
って気もちになります🗾

ダイエット中の
ごほうびっていうと
ケーキとか思い浮かべがち。

↑↑最近あんまり食べてないけど、
上生菓子はダイエットに関係なくおすすめ☆
このころはなんでもかんでも、
ダイエットを意識していたなぁ…
今でもそれは変わっていない部分あるけど、
食べたいものを食べれるように練習中です。

できる範囲でダイエット

わたしも昔は
年末年始の
ダイエットには
悩みました💦

せっかくのお休みだし
ふだんガマンしている分
たくさん食べたい!
運動もお休みしたい!!

そう思って
めちゃくちゃ食べて
だらだらして…

3キロくらい
体重が増えたことは
何回もあります。

そのたびに
やばい!!早くやせなきゃ!
って焦ったり( ;∀;)

それとは逆で
体重を増えることを気にして
せっかくのごちそうを
楽しむこともできず
あまり食べることもできず…

つらいお正月休みを
過ごすこともありました💦

↑↑体重を毎日毎日測っていると、
どうしても振り回されちゃいますよね。
わたしは今、体重測定は月一の病院の診察日だけ。
体重の増減に関しては、
まだまだ振りまわされてしまいます。
そのへんは先生の指導をベースに
一から認識を改めていっております~

でもそれって
慣れないうちは
仕方のないことだったり
するんです。

わたしも15年近くダイエットを続けて
ようやく慣れてきました(笑)

ふだんのダイエットすら
失敗するときあるのに。

だからあなたも今年うまくいかなかったら
って言って、気にしないでね☆

来年はうまくいくことだってある!
このお正月の失敗を
この1年のダイエットに活かしたら
もっともっとダイエッターレベルもあがって
なんなくホリデーシーズンなんて
クリアできるようなってる!!

自分で自分を励まして
そして勇気づけてあげましょう!!

今日も読んでくれてありがとうございました🐇

明日はこれの後編
【元旦から三が日編】を紹介します。

あなたのダイエットモチベーションアップに役立ててください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

以上が今回のまとめでした。

今読み返すと、今よりもっともっと
ダイエットに振り回されていたようです。

特に体重。
先生曰く、1キロ増えるには7000キロカロリー必要。
つまりそう簡単に体重は増えないよってこと。
でもこれって、
世間一般からしても
「そんなことない!
体重なんてすぐ増える!!」
って返事が返ってきますよね( ;∀;)

まぁこのあたりの感覚も
これから自分の経験を通して
学んでいこうと思います~

現に、太ったまま戻らないときもあるしね…

元記事↓↓

 お仕事のご依頼やプライベートなお悩みのご相談については、こちらまでよろしくお願いいたします。



この記事も読んでみてね。

ダイエット依存チェック→


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください