こんにちわ、Miicoです🐰
今日は認知行動療法について
お話をしていこうと思います。
本格的にやるのは始めて

先日の診察でもらった
認知行動療法のプリント?を書いてみました。
内容は
「人に嫌われるのが怖い」
について。
仕事でミスをして注意をされたり、
ふとした相手の一挙一動を気にしたり…。
小さい頃からそうでした。
人の顔色をうかがって生きてばかりでした。
母が感情をあらわにする人だったので
(いい意味でも悪い意味でも笑)
「わたしがお母さんのごきげんをとらなきゃ。」
って思うクセがついてしまっていました。
小学3年生のときの担任だった
男の先生がすごく怖い人で、
かわいい女の子にはやさしい人だったりしたから
「先生に好かれるためにがんばらなきゃ!」
とか思ったのも原因の1つかも?
とにかくこれまでのいろんなことがきっかけで
- 人のごきげんをとる。
- 顔色をうかがう。
- 人に好かれる。
こうやって生きていくのが
ふつうだと思ってしまっていたわけです。
そうじゃないと怖くて仕方ない。
人に嫌われるのが怖くて仕方ない。
人に好かれないことはさみしい。
誰かに大切にされたい、必要にされたい。
そんな気もちでいっぱいでした。
これまでにもそんな自分の性格?クセ?
を治そうと努力してきたんですがなかなか治らず。
そしてようやく31歳にして
認知行動療法というものをスタートしたわけです。
わたし自身、いつまでもこんな気もちを抱えたまま
生きていくのはとても辛い。
好きなバイトを人間関係が原因で
辞めてしまうなんて絶対いやだ。
自分の気もち、考え方次第で
どうにかなるのならどうにかしたい。
と思っています。
人の顔色をうかがって、
嫌われることにびくびくして、
好かれるために媚を売る…
そんな自分がとても嫌(´;ω;`)
自分のこと嫌いになるのは
良くないことだけどとても嫌。
もっと自分のこと大切にしてあげたい。
「あの人は努力せずにみんなに好かれるのに、
わたしは必死で努力してもみんなに好かれない。
なんで?なにが悪いの?
こんなにもみんなに好かれたいと
思っているわたしが好かれなくて、
別にそう思っていない人がみんなに好かれるなんて…
うらやましい。」
そんなどろっどろの気もちが
津波のように押し寄せてくる夜もあります。
わかる人にはわかるとは思うのですが
ここまで嫌われることを怖がるのって
なかなかないみたいですね。
そんなわたしですが
これから病院でもいろいろ相談して
克服していきたいとおもってます。
そしてわたしと同じように悩んでる人たちに
わたしが変わることで
少しでも希望を与えれるようになりたいな〜。
今日も読んでくれてありがとうございました🐇
明日も楽しいことを選ぶよう心がけましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
お仕事のご依頼やプライベートなお悩みのご相談については、こちらまでよろしくお願いいたします。
コメントを残す